Coraline

minii2010-04-06



 ヘンリー・セリック監督『コララインとボタンの魔女』を観てきたのは、うわ、もう一カ月も前のことです。道理で記憶が薄れている。
 『カールじいさんと空飛ぶ家』を3Dで観たとき、「映画としてその作品がよければ3Dにする必要など無い」ということをはっきりと心に刻みました。むしろ重たいメガネなど邪魔でしかなかった。ですが、良くも悪くも、この『コララインとボタンの魔女』は、3Dで制作して正解だったように思われます。

 たとえばオープニングの、古い人形をほどいて別の人形につくりかえる場面。糸や布地の質感の豊かな表現や、針がこちらに飛び出してすぐ目の前までやってくるような演出の不気味さは、3Dならではだったと言えましょう。ティム・バートンのファンなら結構ツボなはずです。その後も全編通して多用される3Dにより、観客は映画世界に引き込まれるわけですが、残念ながらそこまで。それ以上に何か心動かされるものは、私はあまり感じませんでした。特に取られた目を取り戻すプロセスの子供だまし加減はかなり退屈であり、「お家が一番」というテーマもそれを観たいならジュディ・ガーランドの『オズの魔法使い』の方がずっとロマンチックです!と訴えたくなるような、何か分からないけど少しイライラさせられるところがありました。

 苛立ちの原因は、吹き替えかもしれないけど。オリジナルはダコタ・ファニングだから彼女の演技でもっといい作品に見えたかもしれない。でも、3D上映ならば吹き替えは免れないわけで(物理的には字幕は可能だけど、どう考えても見づらい)・・・ここがジレンマですね。

 あとなぜ魔女が醜い姿でなければならないのか分からない。子供にとってはそれが分かりやすいのだろうけど、あのキャラクターを分かりやすくしてしまうことで、一気に作品が薄っぺらくなっている気がします。魔女がやさしいお母さんであり続けるまでは、それなりに面白い映画だと思うのに。
 
 というように後半はだいぶつまらなくなってきますが、前半はなかなかに面白いです。子供っぽい作品ではあるけれど、DVDが出たら2D字幕版で観てみたいと思います。